※ この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
![]() | もっと!神やせ7日間ダイエット 食べて食欲リセット、運動なしでやせる! [ 石本 哲郎 ] 価格:1,430円 |

「神やせ」プランA〜Dを基調にした食生活を意識したら、何がどう変わるかチャレンジ5日目。
昨夜の食事は考えて食べたけど、お味噌汁飲んだから、その分しっかり塩分が増えていたワケで…。朝起きたら顔はパンパンに浮腫んでいるし、頭は(飲酒していないのに)ガンガンするというか、ぼーっとするというか。なかなかパンチが効いてました。塩分調節次第で人間は殺せる…(痛感)
もはや「毎日が人体実験」です(笑)
ルール
- 「神やせ7日間ダイエット」「もっと!神やせ7日間ダイエット」を基に食事を組み立てる(シャッフル有)。
- 当分の間は1週間を一単位(=21食)と考えたとき、3回までは「ヤンチャ」しても良いこととする。
- 3/26から筋トレ再開(週2〜3目安)。
- カロリーやPFCは参考値。意識はするけど、むやみに気にしない方向で。
Twitterでご縁をいただいた櫻井大典さんの下記書籍を中心に調べたメモ(忘備録)も併記中。
![]() | 価格:1,320円 |
![クスリごはんゆるゆる漢方 [ 櫻井大典 ]](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3N44TT+C1FL6A+2HOM+BWGDT)
【朝】プランC
- 麦ご飯
- 目玉焼き(2個)
- 納豆
- バナナ
- コーヒー

卵の形状が違うけど、
食養生メモ
- 卵…必須アミノ酸やビタミンなど、体に必要な栄養素をバランスよく含むため、体力の回復や虚弱体質の改善に。
- 納豆…血液サラサラ効果あり。体を温めて気と血の巡りをよくするので、不眠、肩こり、肌トラブルなどの改善に。
- バナナ…南国のフルーツなので体を冷やす力がとっても強い。肺を潤す作用もあり、ドロドロした鼻水の解消に効果的。抗酸化作用があり免疫力を高めるので風邪や花粉症の予防にも。
- コーヒー…精神を落ち着かせる作用がある。適量は4〜5杯/日と言われている。
【昼】
- ターキーブレスト(サブウェイ)
- GP8000 WPCホエイプロテイン
- たい焼き(小豆)@銀のあん
コンビニのサンドイッチじゃないけど、サブウェイのでも「神やせ」は有効なんだろうか…?(多分大丈夫だろう、と思って選んだのだけどw)

食養生メモ
- 鶏肉…お腹を温め、気を補う。消化吸収が良く、胃腸への負担が少ない。
- トマト…胃の働きを正常にし、食欲を増進させ消化機能も高める食材で、脾を助ける。
- レタス…ストレスを緩和し、胃腸の働きを整える。便秘の改善も。
- 玉ねぎ…体を温める作用があり、気や血を巡らせ、胃腸の働きを高める。火を通すと甘くなり、甘味と辛味で効果が異なる。甘味は滋養強壮で、辛味は疲労回復。
- きゅうり…体内にこもった熱をとり、火照りや喉の渇きを癒す効果がある。水分代謝を促す作用もあるので、むくみが気になる人にもおすすめ。
サンドイッチとおにぎり、交互にした方が良いのだろうな…と思いつつ、サブウェイでテイクアウトして、花曇りの空の下、お花見がてらmgmg。
…ところで「ターキー」って七面『鳥』だから「鶏肉」カテゴリでいいのよね?(ざっと調べたけどわからんかったw)
【夜】
- 鶏胸肉
- パプリカ
- 玉ねぎ
- きゅうり
- サラダ菜
- しめじ

食養生メモ
- 鶏肉…お腹を温め、気を補う。消化吸収が良く、胃腸への負担が少ない。
- 玉ねぎ…体を温める作用があり、気や血を巡らせ、胃腸の働きを高める。火を通すと甘くなり、甘味と辛味で効果が異なる。甘味は滋養強壮で、辛味は疲労回復。
- きゅうり…体内にこもった熱をとり、火照りや喉の渇きを癒す効果がある。水分代謝を促す作用もあるので、むくみが気になる人にもおすすめ。
- しめじ…目の栄養源である血を補う食材。血行を良くして、冷えを改善する。イライラや神経のたかぶりを抑えるGABAも豊富でリラックス効果も期待できる。
1日合計
1,283kcal C:176g F:29g P:86g
最寄駅近くの商業施設でケーキバイキングを見つけてしまってね…?(←)
「神やせ」にも書いてあったけれど、本当に『夜の塩分は百害あって一利なし』でした…0(:3 )〜 _(‘、3」 ∠ )_