日常

日常

ドア前の電気火災報知器が最近鳴る話

警報器が鳴っている時にガチで煙が出てるとか、やばい時は疾く119番しましょう。これは「他に確認するアテもなかった状態で、不可解な部分を理解・解決したい」という欲求?を満たせる状況下でやったお話です。一般的に「アパート」に分類されるだろう我が...
日常

プロテインとピーナッツバター、混ぜたら美味しかった

いつもは米麹の甘酒とプロテイン(にいろんなものを)混ぜたものを朝食にしているのだけれど、他のものを食べたいときは(一応それなりに)アタマとアプリを使って調整しながら食べてます。今日は、トーストが食べたい気分だったので、甘酒はお休み。なんだけ...
引き寄せの法則

離職票が発行されたけれど

めでたく(?)ただの「記録書類」としての扱いになりました。まぁ、ある意味私は特殊?な例だと思うのだけれど、そんな予感はしてた。※ ちなみに「離職票」は、(本来なら)失業給付金受給申請の際に必要な公的書類のことです。提出先は「最寄りの」ではな...
日常

生成AI始めよう 2025年100日目からのチャレンジ

遅ればせながら、chat GPTやら生成AIに興味が湧いてきたので、つま先だけ入れてみました。なんで「遅ればせながら」と言う言葉をわざわざつけたかというと、今日、スマホのメモ帳ログを何気なく見てたらという言葉を2023年9月某日に残していま...
日常

「三日坊主」のこと

水晶玉越しの桜今日の画像は、昨夜某所の容量を減らすために整理していた写真フォルダから出てきたン年前に撮ったもの。我ながら良い写真が撮れたと思っています☺️❤️(自画自賛)それはさておき。ワタクシめの持論(となった母からの教え)のひとつに「三...
日常

使わないとすぐ忘れちゃうよね

サムネイルがないのって寂しいよね、ってことで週末のお花見写真から一枚。どうも桜はかなり高確率で逆光で撮ってしまう癖があるようで(…)、Photoshopのお世話にならずにはいられないのだけれど、久しく使っていなかったので逆光の補正すらしばら...
日常

再稼働します。

作ったまま放置して早ン年。方向が決まるまでは、なんて後ろ向きに前向きな検討していました。その間、2024年は献血行ったら肝炎疑われて、検査を推奨され、その結果余命宣告されたり、どうせ死ぬなら…とやりたかったこと(ピラティス)を始めたら、余命...
日常

片付け祭りを考える

※ アフィリエイト広告を利用しています。最近「片付け」のことをよく考えてます。祖母が生前住んでいた家には大量の「遺産」があって、亡くなってから早2桁の年数が経っているにも関わらず、祖母と彼女の「大切なもの」が大量に…。従妹と冗談にもならない...
日常

和装生活をしたいと言いながら早⚪︎年

※ アフィリエイト広告を利用しています。2022年初夏にパート・アルバイトでの試用期間を経て、正規雇用…予定の就職を決めていたのですが、見事にそこが合わず、なんだかんだで更なる紆余曲折の果てに、今は二足の草鞋はいて生きています。このサイトの...
日常

深夜に来る連絡って基本『良い連絡』ではないよね

接触確認アプリCOCOAから通知が来て、私がやったこと。言われたことの忘備録。